オプション権利行使価格

黒幕

2008年03月27日 15:58


米国市場
2月耐久財受注(除輸送用機器)が
前月比-2.6%(予想-0.3%)と事前予想を下回る

シティ・グループ、バンク・オブ・アメリカ、
JPモルガン、ワコビア等、大手金融機関が
アナリストからの利益見通し引き下げを受ける

などで下落


また
2月新築住宅販売件数は
事前予想57.7万件を上回る59.0万件


が、株価の下支え要因とはならずと

GDスタート


今日は売り建て狙い


前場
12,580売り→12,550買い +30

終了




日足は依然上向き
6MAと12MAのクロス


上のポイントは
12,975円と13,140円


だが、ココ2~3日の横々で
ポイントまで届かず、
オプション権利行使価格12,500円付近までの下落した。

下は
12,500円、12,420円がポイント



3/31のドレッシング買いが
どこまで下支えになるか。



日経225では
オプション権利行使価格というのが
非常に重要です。



その辺の大口の手口も踏まえ
時間があったら書きたいですが。






月曜まで上昇がなければ
12,500割れ


12,000円を目指す展開も
視野に入れていきたいですね。



関連記事
ノルマ達成ならず
年度末ドレッシング買い
オプション権利行使価格
方向感なし
3月期決算企業 権利付き最終売買日
閑散…
休日の波乱
Share to Facebook To tweet