8/9 は10:30オープニングアクト
FACTで全力果たす。。
しかも、
MOUNTAIN STAGE は
メタル勢ぞろい
かなり熱いブースとなりました。(1日滞在決定)
9:30過ぎにマウンテン入りするが、すでに人多し
FACT面装着する気合いの入った人数人。
ステージ始まった勢いで前へいきました
※サマソニオフィシャルより
朝一からすごいモッシュで汗が滝のように流れましたw
PVにもある、FACT能面をステージから何枚か投げたんですよ
この方が、
指をかすめるが、げっとんできず!
去年は、NFGのピック取れたのに!今年は運を取り逃がしました…
朝から暴れて半ば廃人ぎみに
しばらくソニ飯と、お笑いステージを観戦し、体力の回復をはかる。
MARINE STAGE の
MUTEMATH もかなり気になっていたが、
移動距離のめんどうさと、体力回復に専念w
そして、元気が戻ったので、数本のポカリを所持し、再び
マウンテン入り。
FIVE FINGER DEATH PUNCHかんなり気合いはいってました。
そして、
ウォール・オブ・デスも起こってました。。
例)
http://www.youtube.com/watch?v=pJ_mdej9vko
前方で見ていた俺ですが、速やかに安全な端に避難しましたw
だって、こえーもん。。
次、
THE QEMISTS
ドラム、特にペースの低音が気持ちいい…
ギターシンセっぽい音もよかったですね~
そして、
ENTER SHIKARI
人気あります。
ライブ中、モッシュピットでは
人間ピラミッドができる
信じられない光景を目にする…(汗
この辺になると、だいぶ人でごった返してきています。
かなり辛くなってきて、後方に下がるか悩みはじめました。
(連れはTHE QEMISTSでギブし後方へ、俺1人。)
ここまで来ると、
自分との戦いになりますね~
体力の限界が見えかけてくる。。
乗るか反るかは自分の判断になるわけです。
そんなもうろうとした中、
前方柵につかまっているカップルがよかなかったら
後方に下がろう、と判断をゆだねる。
ENTER SHIKARI終了後、前方カップルの会話
彼女「人が引いたらさがろうよ」
彼氏「次、ホルモンだよ!」
彼女「ちょっとつらい…」
彼氏「たのむ、たのむぅ」
彼女「え~」
てな感じで撤退。
俺残留決定
マキシマムザホルモンでの客席はおそろしいことに
ライブ中、ステージからのダイスケはんのMCによると
後方まで、人でぎっしり。
スクリーンにうつされた光景を見ると、もんのすごいことに。。
なにこれ?俺こん中の前方にいるの?と
脱出不可能!!
ダイスケはん「どうしても辛くなったら
狼煙を上げてください」
そんな余裕ねぇw
そして、ここでもB'zネタ炸裂!!太陽のコマチ
去年と一緒ダネw
おそろしくもみくちゃにされ、
背負ってたビニールバックはやぶけました。
(後、ソニ飯ブースへ補充しに)
サマソニ中、体力的に一番辛かったですが、
一番楽しかったです^^
マキシ終了後、外はどしゃぶりでした。
マリンではユニコーンの時間。かわいそう。。
(マウンテンは幕張メッセ内で安全地帯)
その後は長期休暇w
全く動く気になれなかったので、
マリン
NE-YOはスクリーン観戦
LIMP BIZKIT か
BEYONCÉで悩む。
リンプちょい見てマリン移動かなと考えていたが、
リンプをいざ見たら、当時の勢いを思い出し、めちゃテンション上がってきたので滞在の方向で。
やっぱ、フレッド・ダーストかなりカッコイイ、いい男デス
そして、ウェス・ボーランドがいないとリンプではない!
くらい中心人物ですね。
今回は
「魔人ブウ」風ですねw
彼は本物のアーティストですよ
リンプのリフってクリーントーンにディレイを駆使した空間系が主で
ざらついた歪みもリンプサウンドの特徴でもありますね。
アンプは
「オレンジ」使っていました。(これもすげー)
もう後半はステージと客席後方までが一体化していましたね~
飛びまくり跳ねまくりですんげー楽しかったです^^
そして、すごかったのが、
最前列の腕にタトゥのある1人の客を指差して
ステージに上げて1曲一緒にコラボしたんですよ。
その若者はリンプTシャツ来てたので、ファンだと思いますが
彼にとっては夢のような出来事だったと思いますね~
こっちまで感動してきました。
そして、フレッド・ダーストと肩を組んでバックステージに消えていきました。
その彼はどうなったんだろ?
もちろん、アンコールもあり最後まですごい盛り上がりでした。
ビヨンセ行く体力はなくスクリーン観戦しましたが。。
ステージがかんなり豪華でしたね。
タオルで顔を拭いては、客席に投げていましたw
なにより、ダンスのキレがすごい、ニセビヨンセのキレもすごいがw
やっぱ本物は貫禄がちがいます。
そんなんで最後の花火を見て終了
今年も最高なサマソニは終わりました
あ~夏も終わったな。。
さらにサマソ日記は続く